サービス全般
シェアキッチンとは何ですか? |
|
かめやキッチンは、 プロ仕様の用具や設備を揃えたキッチンであり、時間貸しをしています。「飲食営業許可」「菓子製造業」を取得しているため、 食品衛生責任者の資格所得者であれば、キッチンで製造したものを店頭で販売することも可能です。 |
|
店頭での販売はしませんが、キッチンの利用だけでも可能ですか? |
|
はい。キッチン施設利用のみも可能です。 |
|
利用までの流れを教えてください。 |
|
現地をご見学後、利用申込いただき、予約フォームをご連絡いたします。 |
|
営業日時を教えてください。 |
|
施設は365日24時間ご利用いただけます。 |
|
契約期間は決まっていますか? |
|
基本的には3ヶ月間以上のご利用をお願いしております。単発でのご利用に関しては別途ご相談ください。 |
|
食品表示ラベルの表記はどのようにしたらよいですか?また、ラベルは現地で購入できますか? |
|
マルシェやお弁当委託販売の場合は製造元記載をした食品表示ラベルが必要になります。 |
|
運営会社について教えてください。 |
|
かめやキッチンの運営は株式会社ジェクトワンでおこなっています。 |
施設について
施設内の見学はできますか? |
|
はい、見学はお問合せから随時受付けていますので、お気軽にお問い合わせください。 |
|
衛生管理はどのようにしていますか? |
|
利用規約にてご利用の皆様にルールを守っていただき、各自清掃を行っていただいております。 |
|
施設内のキッチン設備について教えてください。 |
|
キッチンの設備についてはこちらをご参考ください。また、ラップやアルミホイルなどの消耗品はご自身でご用意いただくことをお勧めいたします。 |
|
かめやキッチンの厨房で調理したものを店舗外で販売できますか? |
|
ネット販売をする場合は加工元の表記などが必要となりますので、個別に事前相談ください。また、営業許可証のコピーの送付等も、別途ご相談ください。 |
|
利用申込者以外にアシスタントなど他の方へ調理を手伝っていただく場合、別途費用や食品衛生の資格は複数必要ですか? |
|
費用は必要なく、資格の保有者は1名分で問題ございません。 |
|
利用者が出店後に、購入者が食中毒などを起こした場合はどうなるのでしょうか? |
|
営業停止となります。また、その際は運営局から利用者の方に対して損害賠償請求を行う可能性がございます。 |
|
備品を壊してしまった場合は、どうしたらいいですか? |
|
運営局で状況を確認いたしますので、まずはご連絡をください。備品によっては請求をさせていただくことがございますので予めご了承ください。 |
|
調理器具、食器、カトラリーなどはありますか? |
|
基本の調理器具、平皿やカップ&ソーサー、フォークなどはご用意がありますが、必要な物は各自にてお持ち込みください。 事前に知りたい場合は、リストをお送りしますのでお問合せください。 |
|
油や調味料はありますか? |
|
施設内に備え付けておりませんので、必要な場合は各自お持ち込みください。 |
|
食品や調味料をストックする場所はありますか? |
|
持ち物は都度お持ち込みとなります。 他の方も利用する場所ですので、施設内には置いていかず必ずお持ち帰りください。 また、運営局の承諾なしに施設に置かれたものは処分する可能性がございますので、予めご了承ください。 |
|
次回利用のために食品を冷蔵庫に置いていけるでしょうか? |
|
基本的にはお断りしております。 他の方も利用する場所ですので、施設内には置いていかずお持ち帰りください。 また、運営局の承諾なしに施設に置かれたものは処分する可能性がございますので、予めご了承ください。 |
料金について
利用料金について教えてください。 |
|
プランによって異なりますので、こちらをご参考にください。 |
|
支払い方法について教えてください。 |
|
予約システムにてカード決済をお願いしております。内見後に申込方法をご案内しております。 |
|
キャンセルする場合、どのようになりますか? |
|
予約システムマイページよりご連絡をお願いいたします。 |
|
予約日時を変更したい場合はどうすればよいですか? |
|
予約システムマイページよりご連絡をお願いいたします。予約日の3日前までであればご予約日時の変更が可能です。 |
困ったときには
お問合せはどちらにすればよいですか? |
|
お問合せはこちらにお願いいたします。 緊急のお問い合わせ窓口については、会員様のみにお知らせしております。 |